Menu
イベント申込み
問い合わせ
国際系大学・学部、海外の大学への進学をめざす
グローバル社会をたくましく生き抜く生徒を育成します。 グローバル課題を探究しながら、「思考カ・判断カ・表現力」を身につけ、自分の考えを的確に発信できる力を養います。
ネイティブ担任による 充実した指導
日常の会話はもちろん、ネイティブ担任との面接を頻繁に取り入れ、「話す・聞く」を重視して指導します。ホームルームもすべて英語で行い、「生活習慣の確立」のための「フォーサイト手帳」も英語を用いて指導しています。
英語4技能(聞く・話す・読む・ 書く)の習得
新大学入試では、英語4技能を総合的に判断するために試験方法の見直しや民間検定試験を活用するなど、これまで以上に総合的な英語力が求められています。そのために生徒が身につけるべき英語力を設定し、英語の授業はALL ENGLISHで展開し、英語4技能の習得を指導します。
学習の柱は「探究型学習」
「グローバルリサーチ基礎」では現代社会におけるグローバル課題を通じて探究活動の基礎を身につけます。「グローバルリサーチI」では各個人が設定したテーマについて探究し、プレゼンテーション能力を高めます。「グローバルリサーチII」では探究してきた成果を英語で発表します。また外部機関などと連携したフィールドワークも行います。
海外語学研修
高2の夏、希望者はニュージーランドでの3ヶ月または6ヶ月の海外語学研修に参加できます。高2の冬にアメリカ西海岸(ロサンゼルスなど)4泊6日の研修旅行にも他のコースの生徒とともに参加できます。
検定対策も全面バックアップ
実用英語技能検定やGTECの受験を積極的に推奨し、準1級全員合格を目指します。また実用英語技能検定1級やTOEFL・TOEIC受験を目指す生徒に対しネイティブ教員が個別指導を行います。
国公立・難関大を含め4年制大学などを多様な進路めざす幅のある進路選択が可能
部活動と学習の両立を通して、自己管理能力を養い、社会性の大切さと人間力を育み、学習効果を高めます。国公立大・難関私大希望者には「選抜クラス」(旧スーパー文理コース)を編成します。
指定校推薦等の活用
生徒一人ひとりの希望に応じて各種推薦入学制度を活用できます。総合型選抜に向けて部活動での活躍や実績、個人の主体的な活動を活かすこともできます。
進路実現に向けた学習支援体制
四年制大学への進学等(一般入試、総合型選抜入試)に必要な普通科科目を中心に学習を深めます。医療系への進学希望者、地元企業への就職など、幅広い進路希望に対応しています。希望者に対して、長期休業中の講習や放課後の特別講座などを開講しています。国公立・難関大進学希望者に対しては、「選抜クラス(旧スーパー文理コース)」(1年次)を編成し一般入試を念頭においた進路指導と学習指導を行います。
きめ細かな進路指導
大学・短大・専門学校・就職など系統別に分かれての進路指導を体系的に実施するほか、高校3年次にはチューター制によるマンツーマンでの面接指導・志望理由書指導など、きめ細かな進路指導を行い、進路実現をサポートします。